口述発表座長・副座長へのお願い
- (1)座長・副座長の方は、ご担当分科会開始5分前までにご担当分科会会場内の座長・副座長席にお着きください。
- (2)会場内のマイクは座長・副座長席、演者席、会場(一部会場に質問者用スタンドマイク)に各1本ご用意しております。
- (3)1演題につき発表7分、質疑応答3分で進行してください。
- (4)座長の方は発表開始後6分・7分、質疑応答開始後2分・3分にてベルを鳴らすことを発表者にお伝えください。また、質疑応答時間にて質問者には会場内のスタンドマイクに並んで頂き、「院所」「名前」を告げて発言するようお伝えください。各演題の開始時間には演題名・氏名・院所名を読み上げてください。
- (5)タイムキーパー・ベルの合図は副座長の方にお願いします。
- (6)演者の口頭発表では時間が超過する場合がございます。座長・副座長の方は必要に応じて演者にご指摘頂き、円滑な進行をお願いいたします。
- (7)PCトラブル等不測の事態が起きましたら、会場要員までご連絡ください。
- (8)質疑応答では時間が超過する場合がございます。座長・副座長の方は必要に応じて演者・質問者にご指摘頂き、円滑な進行をお願いいたします。
演者へのお願い
1. 口述発表演者
- (1)発表者は開会式の前までに参加受付をお済ませください。
- (2)発表者は各分科会開始5分前までに会場に移動して、会場前方の次演者席にお越しください。
- (3)口述発表は、パワーポイントによるプレゼンテーションのみです。
- (4)発表の際には、演台にセットしてあるパソコン・マウス・レーザーポインターを使用し、発表者自身で操作してください。
- (5)座長の指示に従い、制限時間内に終了するようにしてください。
- (6)発表時間は7分、質疑応答は3分の合計10分です。
- (7)演者などの変更がある場合には、当日の12時までに受付にご連絡ください。
- (8)円滑な運営のため、個人用パソコンの持込による発表は禁止とします。研究会の円滑な運営のため、パワーポイントは事前登録とさせていただきます。指定期間内に発表用パワーポイントを登録してください。
※当日の発表データの差し替えは不可としますのでご注意ください。
2. ポスター発表演者
- (1)ポスター掲示時間は6日(金)の10時00分~19時30分です。
- (2)ポスターの貼り出しは受付後10時00分までに行い、より多くの参加者が発表時間以外にも閲覧できますように、早い時間での貼り出し作業にご協力お願いいたします。
- (3)会場は東館2階のセミナー室にて行います。ポスターは演題分類ごとに掲示スペースをご用意します。
- (4)ポスターは研究会当日に持参し、指定された時間内にポスター掲示用パネルの指定範囲内に掲示してください。
- (5)ポスター掲示には会場で準備している押しピンをご使用ください。
- (6)ポスターは2~3mの距離からでも十分に分かる文字で作成してください。
- (7)ポスター掲示にはパネルを用意いたします。掲示はパネルの縦210 ㎝×横90 ㎝の範囲とします。自由に写真・文字・イラストなどを貼りつけ、作成してください。パネル左上に演題番号を研究会でご用意いたします。
- (8)ポスターセッションの「ポスター掲示時間中参加者が自由に見ることができる」という特徴をいかすため、セッション終了後も19時30分までポスターを掲示可能とする予定です。ポスターの撤去は20時00分までの間に演者自身でお願いいたします。20時00分までに撤去されなかったポスターは、ご返却できませんので予めご了承ください。
進行形式について
- (1)発表時間は5分です。
- (2)演者は各セッション開始10分前までに各自のポスター前にて集合してください。
- (3)座長は各セッションの演者の中から、実行委員会で選出します。
- (4)進行につきましては、座長の指示に従ってください。